EXHIBITION KENJI CHIGA / TAKAHIRO MAKI 2023.10.10 - 2023.12.21 EXHIBITION KENJI CHIGA / TAKAHIRO MAKI 2023.10.10 - 2023.12.21 EXHIBITION KENJI CHIGA / TAKAHIRO MAKI 2023.10.10 - 2023.12.21 EXHIBITION KENJI CHIGA / TAKAHIRO MAKI 2023.10.10 - 2023.12.21
EXHIBITION KENJI CHIGA / TAKAHIRO MAKI 2023.10.10 - 2023.12.21 EXHIBITION KENJI CHIGA / TAKAHIRO MAKI 2023.10.10 - 2023.12.21 EXHIBITION KENJI CHIGA / TAKAHIRO MAKI 2023.10.10 - 2023.12.21 EXHIBITION KENJI CHIGA / TAKAHIRO MAKI 2023.10.10 - 2023.12.21
Social Bussiness Studio・SIGNINGが、
再開発が進むエリア東京港区虎ノ門で
アート&リサーチギャラリーをスタートさせます。
社会課題解決の兆しを発信する、
世界でも類稀な
ソーシャルイシューギャラリーをご体験ください。

アーティスト : 千賀 健史
/
マーケター : 牧 貴洋
ソーシャルイシューギャラリー SIGNAL
第1回の特別展となる本イベントは、
「信じるとは何か?」をテーマに
現代アーティスト千賀健史と
マーケター牧貴洋の共同で、
アートとデータによる
感性と理性の両面のアプローチで
わたしたちの “Issue Literacy” を
問いかける試みです。



1982年、滋賀県生まれ。大阪大学卒業。
制作は入念なリサーチがベースとなっており、目に見えないものや撮影が困難なものを主題に合わせたコンセプチュアルな手法で見せる作品を制作している。
インディペンデント・キュレーターの後藤由美氏に「日本の現代社会、文化、歴史の問題を世界に向けて視覚的な物語として提示したい時に思い浮かぶ写真家の一人であり、複雑な物語構造を視覚化する能力は他の追随を許さない」と評されており、主な作品に「THE SUICIDE BOOM」「HIJACK GENI」などが。1_WALLグランプリ、写真新世紀優秀賞、シンガポール国際写真祭でBest Dummy Book Award、 大理国際写真祭でGoldfinch Best Emerging Photographer Award など、国内外で高く評価されている。

博報堂で戦略プランナーとしてキャリアを重ねる。
2020年4月にSocial Business Studio「SIGNING」設立に参画し以降現職。社会・暮らしの「キザシ」を捉えながら、事業・ブランドの成長のための構想と実装に従事。
"Issue Literacy" という、ものさし。
「読み書き能力」を意味する"Literacy"(リテラシー)は情報爆発ともいうべき社会の実状に合わせて
情報やメディアに関する理解・評価・選択・受容あるいは伝達・表現の能力のことを意味するようになりました。
関連するソーシャルイシュー
SBNRとは?
SBNRとは「Spiritual But Not Religious」の頭文字で、
直訳すると、「無宗教型スピリチュアル」
特定の宗教を信仰しているわけではないが、
精神的な豊かさを求める人のことを指す。
あらゆるモノに満たされた
現代社会において、
生まれてきた
新しい価値観・ライフスタイルのこと

その他、新しい社会の”兆し”を捉えたデータや
考察をまとめたレポート
展示を通して感じたことを再確認するVoice Map


1989年大阪生まれ。2016年に京都芸術大学(旧、京都造形芸術大学)を卒業したのち、名和晃平率いるアーティスト集団SANDWICHでアシスタントをしながら制作を続けていました。バンクシーと名和晃平に影響を受けたという田村は、物事を俯瞰して捉え、もともとあった文脈から切り離して提示します。そうすることで物の在り方を見直し、そこに強いメッセージを加えていきます。これまでに「5W<1H」MAKI Gallery(東京、2021年)、「OUT SIDE」y gion(京都、2018年)などで個展を開催しているほか、大阪や東京、京都でグループ展に参加しています。また、2019年にはスターバックス京都バルで「Sphere asphalt φ1200」を、2020年にはシークエンス ミヤシタパークにて「Lovers#4」を発表しています。
『TORNCEPT』
一方向にしか進めないというサインが裂かれ、分岐した矢印がまたさらに分岐し、上方向へと伸びていく。
各々の観念が概念となり、そしてまた新たなアイデアが生まれてゆく流れを意識しました。
タイトルは、「概念」を意味する単語conceptの語根-cept、これは「取る」という意味があるのですが、「裂かれた」を意味するtornをくっつけた、
既存の概念を裂き、裂かれた物を新たなアイデアとして受け取るという意味の造語、 ”TORNCEPT" としました。
For Business Partner
SIGNALでは共同リサーチ・共同制作や展示・ウェビナー・ワークショップを実施する
アーティスト、クリエイター、パートナー(企業/団体)を募集しています。
貸切のイベントやパーティにもご活用いただけますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

〒105-0001
東京都港区虎ノ門1丁目2-11
The ParkRex TORANOMON 1F
電車 :
東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅 A2出口から徒歩5分
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅 2a出口から徒歩3分
[ 電車 ]
●東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅
A2出口から徒歩5分
●東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
2a出口から徒歩3分